ビザなしでの移住
すでにマレーシア・ジョホールバルに移住して1年半以上が経過した。住み始めて1年弱になってから、イミグレで止められる事も出てきた。
3ヶ月ほど前にシンガポールで遊んで日帰りで帰ってきた時には、イミグレで20分ほど尋問されることに。MM2Hビザなしでも日本人なら90日以内にマレーシアから出ることによって入国できるルールはあるが、そろそろまずくなってきたらしい。
イミグレの担当官によって、パスポートの過去の履歴を見ないこともあるので、そうした時には問題なくスルーでマレーシアに入国できるのだが、それを見て思いついたことがある。
パスポートのページに押されたスタンプで過去の履歴を判断しているのだから、パスポートが新しくなれば確認はできなくなる。まだページは残っているが、紛失届を日本大使館に出せば、再発行を受けることは可能。
1年程度でパスポートの再発行を繰り返せば、MM2Hビザなしでも問題なく入国を繰り返せるのではないか?
これは実証したわけではないし、する気もない。ただ思いついただけの話で、わざわざ実行するのには及ばないだろう。私の場合、年齢の関係もあって永住権に近いビザを取れるのは、現状ではマレーシアのMM2Hビザのみ。来年以降にマレーシアから出るにしろ、住み続けるにしろ、MM2Hを持っておいた方がいいことは変わらない。面倒だが、そろそろ取るべき時期か。
パスポートの再発行によってマレーシアへの入国がスムーズになるというのは単なる思いつきなので、効果は保証しないしお勧めもしない。念のため。
MM2Hビザなしでのマレーシア移住関連ページ
- MM2Hのビザを取得するかどうか
- マレーシアに移住してから1年以上、そろそろMM2Hプログラムのリタイアメント・ビザを取ろうかと思い、申請代行を行なっている会社への問い合わせも行った。その一方でマレーシア法人を作るという選択肢もあり、この部分が悩むところ。
- MM2Hか?マレーシア法人か?
- MM2Hを取ろうと思っていたが、マレーシア法人を作ることで安心してマレーシアに住める状況を作り、さらに銀行からの信用を高めることができるため、それぞれのメリット・デメリットを比較することにした。
- MM2Hなしでマレーシアのイミグレを何度も通過するリスク
- マレーシアではビザなしで90日まで滞在できるが、MM2H(リタイアメント・ビザ)等を持たずに出入国を繰り返すと、イミグレを通る時に止められてしまうことがある。