楽天銀行 海外送金

楽天銀行は海外送金不可


詳細はこちら
メールアドレス

楽天銀行は個人の海外送金には対応していない

日本にいる間はメインで使っていたのが楽天銀行。国内なら送金手数料も安いし、使い勝手もいい。デビットカードを使って、マレーシア移住後もATMでお金を引出したりもしていた。


ただ、海外送金をしようと思って楽天銀行のサイトを見ていたら、対応しているのは法人口座のみであることが分かった。つまり、個人名義の口座については海外送金ができない。


日本の銀行からの海外送金が難しくなっているという話は聞いていたが、楽天銀行はそれ以前に個人については最初から対応していなかった。ということで、ここから直接送るのではなく、他の銀行に資金を移してから送金しなくてはならない。面倒だ。


しかも私はマレーシアに住んでいるため、そのためだけに日本に行きたくない。まして、海外送金のたびに窓口に行かなくてはならない銀行など話にもならない。ということで、当初はOcean Trustという銀行口座を使い、現在はHSBCプレミア口座を利用している。これらがあると、格段に利便性は高まった。


日本からお金を出そうと思うと、自分のお金であるにも関わらずハードルが高いことに気付かされる。まして、銀行の窓口に足を運べない海外居住者だったりするとなおさらだ。ただ、一度送金する方法を用意しておけば、その後は苦労することもないので、面倒なのは最初だけであるのがせめてもの救いか。

楽天銀行は海外送金不可関連ページ

マレーシアの銀行口座開設事情
移住後にマレーシアで銀行口座の開設を申請したら、複数の金融機関から断られてしまった。そんな中、最後には無事に口座を開けた理由とは?
タイの銀行口座開設に失敗
外国人でもタイの銀行に口座を開設できるのか調べるため、旅行のついでに試してみた。残念ながら断られてしまったが、日本人でも一部の人は開設可能らしい。
PayForexに登録してみた
海外送金のためにPayForexを使うことに決め、申し込んだ。登録までの経緯や使ってみた感想について。
ゴーロイズ銀行が新生銀行に吸収される
日本から海外への送金をゴーロイズ銀行に切り替えようと思っていた矢先、新生銀行に吸収されるというニュースが入り、他の手段を考えなくてはならなくなってしまった。
三菱東京UFJ銀行のEco通帳に登録してみた
三菱東京UFJ銀行のネットバンキングだと通常は2ヶ月しか入出金履歴を見ることができないため、最大で25ヶ月の履歴を確認できるEco通帳に登録してみた。
海外送金の限度額に挑戦する
海外送金には金額に限度が決まっている。これは明示されている場合もあれば、一定額を超えると事実上の制限をしてくることもある。私の例を上げて説明してみよう。
海外送金の日数を短縮する方法
各国で投資をしている関係で、海外送金の方法はいろいろ試してみた。その中でも、早いものなら翌日には着金させることができ、時間がかからなくて助かっている。

ホーム サイトマップ
ホーム 投資を基礎から学ぶには