長期積立

長期積立型が一括投資よりも安心な理由


詳細はこちら
メールアドレス

長期積立と一括投資の特徴

毎月、一定額を積み立てるタイプの長期積立投資が一括で資金を投入する投資よりも安心な理由としては、時間の分散ができることが挙げられる。


株価や経済動向がどのように動くのかは、結局のところ誰にもわからない。一括投資の場合には、そんな状態でいきなり全額を投入することになる。もしも高値で取引してしまったら・・・。そんな不安で夜も眠れなくなってしまいそうだ。


長期積立投資の場合には、毎月一定額を投入していくため、時間的にも分散される。これが有名なドルコスト平均法だが、この方法なら安い時にはたくさんの株式等を購入でき、高値の時には購入数が減る。平均すれば安定的に有利な結果になるというわけだ。


もちろん、長期積立では劇的に大きな結果は望めない。私の場合には25年で申し込んでいるが、それだけの期間に渡って購入を続ければ、経済が落ちている時も上がっている時も経験することになるため。


これに対し一括型なら、うまくいけば底値の時に買って驚きのパフォーマンスを発揮するかもしれない。その反面、高値の時に買ってしまい、絶望的な結果になる可能性も十分にあるわけだが・・・。


要は一括型の投資はハイリスク・ハイリターンになる。これに対して長期積立投資はローリスク・ローリターンということになる。私の場合、フレンズプロビデントで長期積立をしているのは、自分で年金がわりの資金を作るためなので、一発逆転を狙うようなハイリターンを狙う理由はない。その意味で、一括型より長期積立が妥当と判断した。

長期積立型が一括投資よりも安心な理由関連ページ

投資は人を見る
海外投資を始めるにあたって、注意したのは情報源となる人が信頼出来るかどうか。この点を見誤ると、そもそもの判断材料が不当なものになってしまう。

ホーム サイトマップ
ホーム 投資を基礎から学ぶには